わたしたちは急性期医療に携わる医療従事者に役立つ学術情報を提供します

酸素化の評価

基礎と臨床

血液ガス

酸素化の評価とは

技術の進歩は血液ガス分析装置に多波長の分光光度計を内蔵することを可能にしました。この分光光度計のもたらすものは、ヘモグロビン酸素飽和度や総ヘモグロビン濃度、病的ヘモグロビンなどの実測データです。これにより重症患者の酸素化の評価は、血液ガス分析から得られる酸塩基平衡の情報に加えて肺での酸素摂取、動脈血による酸素の運搬、組織での酸素の放出、という一連の情報として得られるようになりました。この酸素化の評価を弊社ではThe Deep Pictureと称しており、ここではこれに関する基礎から臨床応用までの文献資料を紹介いたします。 

  1. Deep Pictureの応用 重症患者管理における酸素状態
  2. The Deep Picture
  3. 動脈血酸素状態《改訂版》動脈血の酸素運搬をモニターする新しい酸素パラメータ
  4. 動脈血サンプル10079におけるヘモグロビン 酸素解離曲線の変動
  5. 血液のpH, pCO2, pO2及びヘモグロビンとその誘導体濃度の同時測定多施設試験
  6. ルーチンのpH_血液ガス分析装置及び多波長血液オキシメトリーで測定した動脈血酸素状態 レファレンス値 精密度及び正確度
  7. ヘモグロビン酸素飽和度及び関連数量_定義_記号及び臨床応用
  8. ヘモグロビン酸素飽和度 実測か演算か

このウェブサイトではクッキーを使用しています

クッキーの使用について