わたしたちは急性期医療に携わる医療従事者に役立つ学術情報を提供します
酸素解離曲線のHillの式

A.V. Hill が1910年に提案した酸素解離曲線を説明する式。当時はn の数値は不明だった。その後、これは4であることが判明したが、n=4 では適合しない。上記の通り、n=2.7 で適合゜は最適。この式は簡単で覚えやすく使用しやすい。また簡単な変換で直線にもなる。これが、酸素解離曲線の「ヒルプロット」である。
図にも書いてあるように、k=(1/P50)n
偶然だが、n が2.7 で、P50 が27と数値が似ているのも便利
これだけ知っておくと、酸素解離曲線はたとえばエクセルで簡単に計算できる。