このページの監修者: ラジオメーター株式会社 学術担当
ナトリウム(Na+)は細胞外液中の主要な陽イオンで、細胞外液中の濃度(~140 mmol/L)は、細胞内液(~10 mmol/L)よりも14倍高くなっています。Na+は細胞外液の浸透圧に大きく寄与し、水分バランスの制御と調整、血圧維持の機能を果たしています。また、Na+は神経興奮(インパルス)の伝達や筋収縮活動の機序においても重要です。
Na+基準範囲(成人)-例: 136~145 mmol/L
ナトリウムの分布と生理学的意義
体内には約 4000 mmol(92 g)のNa+が存在し、その内約30%は骨成分に複合体として分布しています。残りはほとんどすべて細胞外液に存在しています。細胞外液中で最も多いNa+は、細胞外液の浸透圧の主要な規定因子であり、細胞内・細胞外間の水分分配の主要規定因子でもあります。
さらに詳細について知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。
ナトリウムはなぜ測定するのか?
ナトリウムと水の代謝が障害され、cNa+異常(血中ナトリウム異常)は、比較的様々な急性・慢性疾患でよくみられます。また、一般処方薬の副作用も知られています。入院患者ではcNa+の低下(低ナトリウム血症)している患者の割合は 15~20%ともされています。cNa+の上昇(高ナトリウム血症)の頻度はあまり高くなく、入院患者での割合は 1~2%程度です。
さらに詳細について知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。
ナトリウムバランス
ナトリウムバランスについて知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。
ナトリウムの解釈に使用される用語
ナトリウムの解釈に使用される用語について知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。
低ナトリウム血症の原因
- 心不全
- 肝硬変
- 高血糖症-糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)
- 急性腎疾患
- 慢性腎疾患
- 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)(一般処方薬による副作用や、一定の悪性腫瘍に特徴的な合併症などを原因として)
- 慢性的な嘔吐・下痢
- アジソン病(副腎機能不全)
- 利尿薬の投与
- 補液療法
低ナトリウム血症の症状
低ナトリウム血症の症状について知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。
高ナトリウム血症の原因
- 慢性腎疾患
- 不適切な水分摂取(主に高齢者)
- 意識喪失による口渇反応不良、頭部外傷
- コン症候群・疾患
- クッシング症候群・病
- 尿崩症
- 過剰なナトリウム補充療法
- リチウム療法
高ナトリウム血症の症状
高ナトリウム血症の症状について知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。
偽性低・高ナトリウム血症に関する注記
偽性低・高ナトリウム血症について知りたい場合は下記よりAcute care testingハンドブックをダウンロードください。